食生活部会 食事バランスガイド講座(実践編)開催報告
2006年9月16日、名古屋市にて食生活部会主催の「食事バランスガイド講座」の第2回実践編が開催されました。35名の参加者が集まり、グループワークを通じて食事バランスガイドの具体的な活用方法を学びました。
開催概要
日時: 2006年9月16日
会場: 名古屋市内
参加者: 35名
講師: 小出 弥生 氏(管理栄養士、食育サークルSUN代表)
テーマ: 食事バランスガイドの活用実践
講座内容
本講座では、参加者が複数のグループに分かれ、食事バランスガイドを現場でどのように活用できるかについて話し合うワーキング形式が試されました。
参加者には、大学の研究者や学生、食生活改善推進員(食改)、生協組合員など、幅広い層が含まれていました。講師の小出氏の指導のもと、参加者たちは食事バランスガイドを単に知識として学ぶだけでなく、実際の食育活動でどう応用するか、具体的なアイディアを出し合いました。
概要
この実践編では、参加者が自ら主体的に議論に参加することで、より深い学びを得ることを目的としていました。第1回講座とは参加者の層が異なり、受け身になりがちな参加者もいましたが、グループに分かれて話し合うことで、食事バランスガイドを現場で活用するための課題や可能性について、具体的な意見交換が行われました。