2010年3月6日土曜日

おとなの社会見学 博物館酢の里を訪ねて

④おとなの社会見学 於:愛知県半田市「株式会社 ミツカン本社」参加30名(3月6日) イ.テーマ「博物館酢の里を訪ねて」 ロ.講師「酢とすしの科学」藤森正宏(元ミツカン研究員) 「おむすび山 赤飯風味・山菜風味の開発」 大石 竜(ミツカン マーケティング戦略本部技術部技術課) ハ.内容 a.「酢とすしの科学」  19世紀初め、造り酒屋だったミツカンの初代が、酒かすを利用した「粕酢」造りに成功し、これを江戸で人気の「早ずし」に使って大評判となった。それ以来の寿司の歴史、現在の寿司の嗜好性、関東と関西の寿司の違い、欧米における嗜好性など、大変興味深い話だった。アメリカではうまみ(グルタミン酸)をきらうため、寿司の味は水あめで味をつけたあっさりしたサラダ風が好まれる。寿司の嗜好の地域性や食文化の違いが酢の売り上げに影響するため、企業として定期的に調査している。 b.「おむすび山 赤飯風味・山菜風味の開発」  「おむすび山」はご飯にまぜるふりかけの商品名。不景気による弁当需要の伸びと、手作りでかつ簡便・安全志向を背景にした、野菜由来の色素を使った新商品の開発に至るまでの企業の食品マーケティング戦略の話に、参加者の家政学専攻の学生がこの企業への就職に意欲を見せるという反応もあった。

0 件のコメント: